1. HOME
  2. プレスリリース
  3. レトルト惣菜にカラダが喜ぶ2品加わる手軽に健やかな食事を

レトルト惣菜にカラダが喜ぶ2品加わる
手軽に健やかな食事を

創業寛政元年、230年以上醤油を造り続ける鎌田醤油株式会社(香川県坂出市 代表取締役社長/鎌田武雄)は、だし醤油で作った温めるだけで食べられるレトルトパウチ入りのお惣菜「いつものごはん」シリーズに、2025年5月26日(月)から新しく「イワシの梅煮」と「五目ひじき」を加えました。

だしの旨みと食材の栄養をレトルトパウチに閉じ込めました

「いつものごはん」シリーズは、レトルト食品ですが、まるで手作りのようなおいしさにこだわり、当社のロングセラー商品である「だし醤油」を使って丁寧に作り上げた温めるだけですぐに食べられるお惣菜です。高齢による料理からの離脱、世帯の少人数化、共働き世帯の増加など多様化する現代のライフスタイルにおいて、料理の負担を軽減する商品へのニーズが高まり、「いつものごはん」シリーズを開発。そしてこの度、新しく「イワシの梅煮」と「五目ひじき」の2品を追加し、ラインナップ*は計5品となりました。

*「いつものごはん」シリーズのラインナップ:「肉じゃが」、「サバの旨煮」、「牛ごぼう」、「イワシの梅煮」、「五目ひじき」の計5品

おいしさも栄養も楽しむ。だしの旨みと梅の香り広がる「イワシの梅煮」
当社には以前から「魚は栄養価が高く、健康維持のためにもっと食べたいけれど、下処理や後片付けに手間がかかるのでついつい食べる頻度が減ってしまう」というお客様からの声が寄せられていました。そこで、「いつものごはん」シリーズに魚のお惣菜を増やし、お客様に喜んでいただきたいという思いから「イワシの梅煮」を開発しました。
「イワシの梅煮」は、身がふっくらとしていて、ほろほろとほどける柔らかさです。だしのまろやかな旨みと梅の爽やかな香りが広がり、既に販売している「サバの旨煮」とは異なる味わいが楽しめます。

 

副菜なのに、まるで主菜のよう! だしと野菜の旨みが心地いい「五目ひじき」
ラインナップに副菜を加えようと思案していた中、「以前は大きな鍋でひじき煮をたくさん作って家族で食べていたけれど、今は1人分を作るのが難しく、食べる機会が少なくなってしまった」というお客様の声がきっかけで「五目ひじき」が生まれました。
当初は、具材がにんじんと油揚げのみのひじき煮を開発していました。しかし、もっとたくさんの具材が入ったひじき煮を楽しんでいただきたいという思いから、大豆、鶏肉、れんこん、こんにゃくと、どんどん増えていき、具材は全部で6種類に。食べ応えのある具だくさんの「五目ひじき」が完成しました。
ひじきはふっくら、にんじんは厚みがありながらもしっかりと味が染みていてやわらかく、また、れんこんの歯応えも楽しめます。だしと野菜の旨みが重なり合ったやさしい味わいです。

 

「いつものごはん」シリーズ第二弾 商品概要
・イワシの梅煮
国産マイワシを骨までやわらかく煮、だしの旨みと梅の酸味でまろやかながらもさっぱりとした味わいに仕上げました。余すところなく丸ごと食べられる煮魚です。
1袋160g(1人前)
価格:500円(税込)
賞味期間:製造日から1年
・五目ひじき
だしの旨みが染み込んだ具だくさんの煮物です。ひじき、にんじん、大豆、鶏肉、れんこん、油揚げ、こんにゃくをふっくらとやわらかく煮込みました。
1袋120g(1人前)
価格:500円(税込)
賞味期間:製造日から1年半
〇「イワシの梅煮」と「五目ひじき」は、温めずにそのままでもおいしく召し上がっていただけます。
・いつものごはん満足セット 5種 6袋入
セット内容:肉じゃが160g×2袋、サバの旨煮80g×1袋、牛ごぼう110g×1袋、イワシの梅煮160g×1袋、五目ひじき120g×1袋
価格:3,000円(税込)
・販売開始:2025年5月26日(月)から
・販路:鎌田醤油 蔵元本店・高松栗林店、通信販売(Web、カタログ通販)、その他
鎌田醤油株式会社 会社概要

鎌田醤油は1789年(寛政元年)から230余年にわたって醤油造りを営み、1965年に初めて「だし醤油」を開発・発売。1987年の通信販売開始から、だし醤油の累計販売個数(200㎖で換算)は4億個を超えています。

◆社名:鎌田醤油株式会社 ◆創業:1789年(寛政元年) ◆設立:1941年(昭和16年)
◆資本金:1,000万円 ◆社員:170名
◆所在地:香川県坂出市本町1-6-35 ◆代表者:代表取締役社長 鎌田武雄
◆主な事業内容:醤油・調味料の製造販売、マッシュルームの販売、天然水の採取・加工・販売
◆Webサイト:https://corp.kamada.co.jp/

本件についてのお問い合わせ先

■本商品についてお客様からのお問い合わせ先
TEL:0120-46-0306(鎌田醤油株式会社 通信販売部門フリーダイヤル)
■本リリースについてメディアの皆様からのお問い合わせ先
鎌田醤油株式会社 マーケティング部 コミュニケーション課 広報係 綾井・田上
TEL:0877-46-0001 FAX:0877-45-5303 MAIL:ayai@kamada.co.jp